あまり新しくないもの

新しさはそんなに求めず、自分のすきなことをやりたい人生だった

JavaScript書いてた人がRubyに入門する

Rubyの勉強をはじめました

サーバサイドをやり始めたいなと思ったので、Rubyから手を出してみることにしました。

しばらくはRubyの勉強記録ななんかをつけていきたいと思います。

環境準備

rubyのバージョンは適宜切り替えられるように、rbenvを利用して管理することにしました。インストールはhomebrewでコマンド一発。

$ brew install rbenv ruby-build

これにPATHを通して、(下記は~/.bash_profileに記述)

eval "$(rbenv init -)"
export PATH="$HOME/.rbenv/shims:PATH"

$source ~/.bash_profile して、これで利用可能に。

rubyのバージョンはせっかくなので最新版の2.1.0を使うことにしました。

$ rbenv install 2.1.0
$ rbenv rehash

$ rbenv versionsしすると、2.1.0があったので無事インストール完了。

あとは現在実行中のshellglobalrubyのバージョン設定を、システムのrubyから咲ほどrbenv上にインストールした2.1.0に切り替えればすべて準備完了です。

$ rbenv shell 2.1.0
$ rbenv global 2.1.0

とりあえずHello world

適当なディレクトリに

$ touch hello.rb
hello "hello world!"
print hello

と作ってやって、$ ruby hello.rbで実行。無事出力できた。

JavaScriptとの違いとか似てるとことか

JavaScriptと同じように、操作対象はすべてオブジェクトらしい。なのでJavaScriptに慣れてる人でもとっつきやすそうな感じ。

JavaScriptと違って、var文みたいな宣言はない。 さらっと変数に値代入すれば変数になる。 ただし変数名の付け方に色々と取り決めがあるっぽいのでそこをきちんと理解する必要あり。まあJavaScriptがゆるゆるなだけですよね。JavaScriptはしまりの悪い女みたいな感じ。

Rubyではセミコロンが必要ない。改行で文をわける。一行一文の原則。

JavaScriptもセミコロンがなくても大丈夫といえば大丈夫だけど、基本はつけていくので、そこは一応注意しておいたほうが良さそう

とりあえず今回はここまで。